| 抗菌・抗ウイルスコーティングDREXコラム 東京都臨床検査技師会 杉岡陽介ワクチン接種が医療従事者から始まりました。まだ混乱はあるようですが、高齢者ワクチンの接種も始まっています。今回は、最近よくメディアで取り上げられている、ワクチン接種によって体内で作られる“中和抗体”についてまとめてみます。
抗体とは、白血球の1種であるB細胞(リンパ球)が産生するたんぱく分子のことです。白血球は好中球・好酸球・好塩基球・リンパ球・単球の5種類に分類され、リンパ球はさらに、T細胞、B細胞、ナチュラルキラー細胞(NK細胞)に分類されます。この中で液性免疫、つまり抗体を作る細胞がB細胞です。様々な抗体の中で中和抗体とはウイルスからの感染を阻止する能力を持つ抗体の事です。
例えば、新型コロナウイルスの場合を例に取ると、感染するには気管支や肺に多く存在するアンジオテンシン変換酵素2(ACE2)を持つ細胞表面にあるACE受容体にコロナウイルスの表面にある突起状のスパイクたんぱく質が選択的に結合することによって感染します。つまりスパイクを覆ってしまえば結合できないので感染は防げます。
中和抗体とは、このスパイクがACE2受容体に結合する部分に結合し細胞に感染を起こさせなくする抗体の事です。
感染した場合、人の体ではエンベローブに対する抗体や、カプシド、スパイクの枝の部分などに対する抗体など、いろいろな抗体が産生されますが、スパイクのACE2受容体結合部に対する抗体以外は感染能力を阻止できないため中和抗体とは呼びません。新型コロナウイルスに対する中和抗体ではなく、新型コロナウイルスに対する抗体となります。
ただし、全く意味がなく抗体が産生されているわけではなく、抗体が結合すると、体内では異物と判断され、その抗原と抗体が結合した複合体を白血球やマクロファージといった食細胞が認識・貪食して体内から除去します。(オプソニン作用)これらの機構により、抗体は体内に侵入してきた細菌・ウイルスなどの微生物・毒素や、微生物に感染した細胞を認識して体内から排除する働きがあります。
公益社団法人 東京都臨床検査技師会
業務執行理事 副会長
杉岡 陽介
Comments