銅イオンの可能性は広大である。
D-REXの開発に携わっている先生方のコラムを掲載します。
なお、本コラムの内容は執筆者の個人的見解であることをご了解の上、閲覧ください。
公益社団法人 東京都臨床検査技師会 業務執行理事 副会長
杉岡 陽介 氏
1967年東京都生まれ。1990年東京大学医学部附属病院検査部に入職、検査報告の迅速化における新技術を多数開発し検査迅速化の標準法を確立し数々の賞を受賞、2000年腹部超音波室開設要員として消化器内科に出向、筑波大学病院を経て東大病院腹部超音波室初代主任となる。
2010年に退職、IT企業にて国内初の医療波形標準化システムを構築し国内に広めた。
2017年臨床検査業界への貢献を認められ厚生労働大臣賞を受賞。
2016年独立しフリーの臨床検査技師として超音波検査を行う傍ら、エビデンスを求める
健康産業と医療の橋渡しを行い医学的に根拠のある商品開発のコーディネートを行っている。
帝京大学 医療技術学部 臨床検査学科 准教授
松村 充 氏
帝京大学医学部附属病院で臨床検査技師として約20年間勤務した。その後、帝京大学医療技術学部臨床検査学科の講師として、研究・教育者として活躍。現在は、准教授として薬剤耐性菌のメカニズム解析研究や、臨床微生物検査技術の発展にも寄与している。そのほか、寄生虫検査学や健康食品管理学、医療安全管理学などの講義も担当している。
研究者というと堅苦しいイメージがありそうであるが、趣味は多彩で、登山や海外学会のついでに観光などアウトドア派でもある。登山のお気に入りは、北アルプスの表銀座縦走であるが、怖がりなので槍ヶ岳登頂には挑戦せず、遠くから見ているだけてある。山頂で食べるご飯が一番おいしいと思っている。富士山には、まだ登っていない。こういった経験の中から、医学、教育など、身近なテーマを気軽に読んでいただけるようなブログを掲載していきたい。
D-REXの命名者
D-REXくん
銅イオンの幅広い抗菌・抗ウイルス機能に着目しD-REXを開発することになったのは以下が理由かも知れない!
D-REXくんは、会った時のインパクトと押しが強い。
ウマが合う人と合わない人の差が激しく人に会うのが嫌い!よく食べる!
仕事についても、果てしない好奇心と追求心により、なんでも取り込んで腹に納めてから、後で考える!
意外にスロースターターだが、判断するといつもの加速!
そして今回も、単なる新型コロナウイルス対策のみならず、多様な菌・ウイルスへのリスク対策、更には製品分野など軽々とまたぎ、事業分野などにとらわれず、怒涛の発想と展開はブルドーザーの疾走のごとく行われる。
(おかげで周囲は巻き込まれる)
なお、銅(DO)の王様(ラテン語でREX)だからD-REX、という名前の由来は、公然の最高機密である(笑笑
持続性抗菌・抗ウイルスコーティングD-REX
新型コロナウイルス(COVID-19)の不活化が確認されました!! 1回のコーティングでウイルスを長期間分解・不活化!!接触感染から身を守る。
新型コロナウイルス(COVID-19)対策や感染症の接触感染対策に。
弊社では専門チームがお客様の環境にぴったりの提案をさせて頂きます。
日本全国施工可能! まずはご相談ください!